ご家族様の声/職員から一言(職員紹介)
- A様
初めて入居した時は、正直、環境の変化に戸惑いました。
でも、入居後、家に一時帰宅するとわかりますね。ここは、バリアフリーなど安心出来る設備があり、職員の方々の目が行き届いてもいるので、気楽に相談出来て、居心地が良いです。 今、思い返すと、自分が遠慮しすぎていたと感じます。職員の方に声を掛けて貰っても、 「大丈夫です。」と言ってたことが悔やまれます。
- 御伽草子より
御伽草子を身近に感じて頂き、誠に有難うございます。
入居頂いた時に、ご遠慮気味でおられたことに気付いていながら、しつこくしすぎてもと思っておりました。 職員も、かけるべき時間をかけて、皆様に寄り添えるよう努力して参りますので、引き続き、ご愛顧頂けます様、宜しくお願い申し上げます。
- B様
職員の方とご入居者の方が、かなり親しくお話されていますね。距離が近いと感じました。
- 御伽草子より
ありがとうございます。弊社職員は、自分の家族を介護するという想いで、日々ご入居者様と接している者が沢山おります。時には行き過ぎて、馴れ馴れしい言葉を使ってしまったりすることもあるかもしれませんので、お気付きの点などございましたら、なんなりとお申し付け下さい。
- C様
住宅街の一角にあるので、道に迷うことがあります。
- 御伽草子より
地域との共生を目指しております関係から、ご家族様の利便性も考慮して、住宅街で開設しております。
近隣の西友や郵便局を目指して来て頂くと、わかりやすいと思います。 困られた時は、お気軽に御伽草子小牧藤島(0568-54-1717)までご連絡下さい。
- D様
御伽草子という名前の由来は何ですか。
- 御伽草子より
施設のご利用者様の、「各人各様の人生の物語が一杯詰まった、素敵な施設にしたい ! 」 ── そんな願いを込めて命名されたのが、御伽草子です。
御伽草子という物語集は、絵入り物語が沢山詰まったもので、皆様ご存知の『一寸法師』 や『浦島太郎』などが有名です。その名に恥じないよう、素敵な施設にしていきたいと思っておりますので、ご支援のほど、宜しくお願いします。
- E様
家に帰ってきたんだけど、やっぱり「我が家(御伽草子小牧藤島)」が落ち着きますね。気が付いたら、我が家が御伽草子に変わってました。(笑)
- 御伽草子より
御伽草子小牧藤島を「我が家」と言って頂き、うれしく思います。これからも、心の通う施設でありたいと思います。お気付きの点がございましたら、なんなりとお申し付け下さい。
- E様
家に帰ってきたんだけど、やっぱり「我が家(御伽草子小牧藤島)」が落ち着きますね。気が付いたら、我が家が御伽草子に変わってました。(笑)
- 御伽草子より
御伽草子小牧藤島を「我が家」と言って頂き、うれしく思います。これからも、心の通う施設でありたいと思います。お気付きの点がございましたら、なんなりとお申し付け下さい。
- F様
家施設内に入ると、一見、暗く感じましたが、暫く中を歩いているとそうでもないんですね。ちょっと驚きました。
- 御伽草子より
皆さん、同じようなご感想を持たれる様です。建物のカラーデザインがモダン(モノトーン)であり、外ではさほど感じられないのですが、エントランスから廊下と歩くと、同じデザインテイストで構成しておりますので、少し暗く感じると言われます。
実は、皆さん明るさについて、驚かれることがあります。廊下から共有スペースを見ると、F様と同じように「少し暗い?」と感じられるようですが、一歩共有スペースに入ると、「あれ? 明るい !」 と言って頂けます。
施設の中は街であり、安心安全を確保しつつも、刺激も感じられるように工夫を凝らしています。施設の中で暫くお過ごし頂けると、印象が変わるようです。